 |

おジャ魔女を愛する皆さんの交流掲示板です。
ご参加ありがとうございました。 開催終了致しましたので、掲示板の書き込みは終了致しました。
 |
実写版はづきパパ 2003/02/12 水 03:09
ありがとうございました!!!
- 2/10の最終便で無事に福岡に帰り着きました。偶然、らぎらぎさんと隣同士になった行きの飛行機からスタートし、他のイベントの20倍以上の行列に並んだ朝。そして開幕。
各サークルさんのクォリティの高さにも、熱意のこもりっぷりにも圧倒されつつ、サークルめぐり。そして、ドンジャラ初心者メンツによる任意役ドンジャラなど、買い物と交流を楽しんでおりました。 そしてアフターイベント。ジャンケン大会では「福岡MAHO堂」に続いてはづきグッズが当たり、彼女との縁の深さをより実感。 卒業式、本格的な構成の中に、大西氏の絵本を読むような温かいメッセージ、篠原氏のらしい進行、答辞、贈る言葉、番組スタッフからのメッセージ、そして、実際に最終回の中に飛び込んだような卒業歌合唱。 なんて心を熱くさせるイベントなんだ!ここまで心を熱くしたオンリーイベントがあったか?いや無い!と充実しながら無事卒業式も終了。 おジャ魔女どれみシリーズのままに、本当に温かいイベントでした。(と同時に最もいい匂いのするイベントだったと・・・) 私的には、各方面最強と思えるスタッフ陣・良質の参加者、両者の熱意、そしておジャ魔女どれみという優れた作品が作り上げた、素晴らしい時間だったと思っています。 こんな時間を共有出来る場を提供して頂いた事に対して、本当に感謝を込めて、「ありがとう」(そしてみなさんお疲れ様でした)と言いたいですね。 ところで翌日、スカイマーク最終便で帰路に着く私の隣に座っていた人をよく見てみる。「らぎらぎさん!?」(イベント後のカラオケ誘って頂いてありがとうございました)
|
|
 |
む〜 2003/02/12 水 01:14
お疲れ様でした。
- 参加者の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
ぷにケット3から会場に足を運ぶようになり、ぷにケット5でサークル参加し、ついにおジャ魔女さんの卒業イベントとなってしまいました。 今回のイベントも、これまで同様とても楽しく過ごさせていただきました。ホントにありがとうございました。 私も無事、卒業証書をもらうことが出来まして、感激です。ある意味1番感慨深い卒業証書かもしれません。 卒業アルバムの方にも参加させていただきましたが、徹夜状態で原稿作成していたため、ナンだか良くわからないものになってしまってまして、すみません。
何はともあれ、卒業イベントに参加できてホントによかったです。卒業おめでと〜♪
それでは、また、ぷにケット7で。
|
|
 |
目黒のまぐろ@DDR担当 2003/02/11 火 23:11
ありがとうございました。
- 皆様お疲れさまでした。
今回DDRの他にBMを新設いたしました。 どちらも大盛況のまま無事完遂することができました。 お越し下さいました皆様方、誠にありがとうございました。 また、当方の不手際により、BMの開始が遅れたことや、 キー認識ミス、度重なるエラーによる停止など、 お越し頂いた皆様にいろいろとご迷惑をおかけしたことに対し、 この場を借りておわびを申し上げます。
なお、このイベント内イベントは、今後ぷにケットを中心に継続していく予定ですので、 今後もよろしくお願い致します。
|
|
 |
織田川仁 2003/02/11 火 22:51
お疲れさまでした!
- すべてのスタッフおよび参加者の皆様、お疲れ様でした。
一生の思い出になるであろう、最高の「卒業式」でした。 あんなにも素晴らしい時間を、あんなにも多くの方々と 共有できたことを、心から嬉しく思います。 ジャンケン大会では、幸運にもどれみさんの「も〜っと!」 スタンドポップを戴けましたし、まさに感無量です。
「おジャ魔女どれみ」。 こんなにも素敵な作品に出会えたことを、本当に幸せに 思います。 ずっとずっと、大好きです。
ありがとうございました。
|
|
 |
ひなお 2003/02/11 火 12:20
感謝
- スタッフの皆様、参加サークルの皆様、おつかれさまでした。最高のイベントをありがとうございます! 長崎からきた甲斐がありました、 まさに、「我が生涯に一片の悔いなし!」です。 P・S,しばらく、「わたしのつばさ」が聞けそうにないです・・・(合唱の時を思い出しそうで…)
|
|
 |
SAYAKA♪(どれみなおんぷ・AT) 2003/02/11 火 11:08
ありがとうございました!
- 「どれみなおんぷ・AT」のSAYAKA♪で
ございます。卒業イベントスタッフ様及び全ての 参加者の皆様、お疲れ様でした。
当日では今までの集大成とばかりに、最大の パワーでサークル参加させて頂きました。 お陰様で当方が想像していた以上の多数の方に 遊びに来て頂き、閉会15分前からの盛り上がりは 最高潮に達し皆様と楽しむことが出来ました。 しかしその反面、当方が至らなかったために 近隣のサークル様にはご迷惑をお掛けしてしまった ことをこの場を借りてお詫びいたします。
皆様のご協力があったからこそ、最後までやり とげることが出来ました。素晴らしい場を提供 してくださったことを改めて感謝いたします。 ありがとうございました。
そして、素晴らしい卒業式を企画くださいまして ありがとうございました。イベント前は卒業式 終了とともに4年間の思い出がフェードアウト してしまうのかとも思っていました…が、この 卒業式のことは私の中で色濃く残るものとなって しまいました。「わたしのつばさ」の大合唱は 忘れられそうにありません。曲開始とともに涙が 止まらなくなってしまいました。
この時をあの場所で共に過ごせた事と会場にて 頂いた卒業証書は私にとってかけがえのない宝物 になりました。(長文にて失礼いたしました)[http://homepage2.nifty.com/sayakaonpu/]
|
|
 |
山本 in 京急梅屋敷@01年03月までは仙山線東照宮 2003/02/11 火 09:29
お疲れ様です〜。
- こちらでははじめまして。山本です。
主催者様・スタッフ様。このようなすばらしいイベントありがとうございました。一どれみファンとして思い出に残る最高のイベントでした! いつもは都内各地のコスイベントに出現しております。おジャ魔女イベはぷに6いらい3回目になります。この日は紺のコートにかばんに#のどれみちゃんのヌイグルミをつけて出陣しました。第2部じゃんけん大会では代表5人娘のすぐ前にいました。卒業式では演壇に向かって右手にいました。 卒業式・・・・。代表5人娘への証書授与。「わたしのつばさ」斉唱・・・。なんか最終回を再現しているみたいでこみ上げるものがありました。その5人娘の卒業写真も当HPに掲載させていただきました。そのうち1名は2年半ぐらい前からの知り合いだったので撮影者の私としてもよい思い出になりました・・・。写真は私のHPのコスプレ写真→03.1-03.6→03.02.09都産貿にあります。 ↓↓のように私も仙山線愛子駅の入場券と写真を持ってきてたので賞品に提供すればよかった〜。と家に着いてから後悔しました・・・。 PS.撤収時のエレベータの中で一緒になった萩の月の紙袋を持っていた仙台の方、ここを見てましたらぜひメールください。・・・。 長文コメント失礼しました。 ちなみに東照宮は仙台の次駅で、仙台→東照宮→北仙台→北山→国見→葛岡→陸前落合→愛子となります。[http://www5d.biglobe.ne.jp/~nyama]
|
|
 |
♯ななし☆彡来賓者♪ 2003/02/11 火 06:25
とりあえず・・・
- 昨日1000i青森の自分の部屋に無事帰り着きました。今日は今から仕事です。
それでは・・・
|
|
 |
神戸組大王@近鉄 2003/02/11 火 00:30
みっともなかったですか、そうですか。
- 大阪近鉄ビジターユニでノソノソしてたウザイ「アレ」です。
皆様お疲れさまでした。
あーあ、最後の最後にジャンケン負けるかなぁ。どっちにしてもはづき嬢にグラッときた一日でした、ハイ。 最後の大合唱も約10年振りの本気モードで唄いましたし。
今はすげぇ脱力感ばかりで、、 ともかく、おジャ魔女とはこれからも長く永く付き合っていく方向で。
|
|
 |
トラキチ大輔 2003/02/10 月 23:25
おつかれさま〜!
- イベントに参加されたみなさま、お疲れさまでした〜。
毎度毎度、タテジマのユニフォームでお邪魔してるトラキチ大輔です。
テキ屋でのステーキ、わしの目の前で完売になるとは…(泣笑 その分?、今回もどれみドンジャラを堪能させてもらいました。
ジャンケン大会は何も獲得できなかったけど、 今回もジャンケンマスターがいじってくれたので、まあいいか。(笑 しかし、わしが提供した妹尾駅入場券は喜んでもらえたのだろうか…(^^;
最後の合唱、みんな本当におジャ魔女どれみが大好きなんだということが伝わってきました。
最高な一日でした。ありがとうございました!
|
|
 |
望月むむん 2003/02/10 月 22:26
おつかれさまでした
- スタッフのみなさま。そして参加されたすべての方。おつかれさまでした。
本当にすばらしいイベントで、もう感無量です。 最後の合唱では、歌いながら 「どれみ」が自分に残したものの大きさを噛みしめました。
うまく言葉にできませんが、 このイベントに参加できたことが、とてもうれしいです。 本当にありがとうございました。
|
|
 |
春海 2003/02/10 月 22:24
お疲れ様でした。
- 皆様、イベントのほうはいかがでしたか?
私は受験一日前だったので、 参加することができませんでしたが^^; もしもまたの機会がありましたら、 そのときこそは本当に参加させていただきたいですね。 ただ、金銭が・・・^^;
スタッフの皆様、参加者の皆様、 本当にお疲れ様でした![http://www1.obi.ne.jp/~hatoba/]
|
|
 |
ニューエポック 2003/02/10 月 20:09
お疲れ様でした
- イベントお疲れ様でした。
今回のイベントは、いろんな意味で集大成 だったと思いますが、自分にとっても、 実りのアルイベントだったと思います。 単に同人誌を買うという目的だけではなく、 友人たちとの再会、出会い。これに尽きる でしょうね。イベントの良さというのは。 実際に、当日はホントにたくさんの方との 出会い、再会がありましたし、購入した本 やグッズともども、いい思い出になりまし た。最後の「わたしのつばさ」。私も声を 詰まらせてしまいましたよ。ホンマに。
また、会場でコスプレされてた皆さんへ。 写真撮影に快く応じてくださって、ありが とうございました。 そして、主催者の皆さん、当日参加された 皆さん。そして、大好きなおジャ魔女さん。 もちろん、クラスメートや魔女界の皆さん にも…。
本当にありがとうございます。
|
|
 |
シン・ツグル 2003/02/10 月 17:08
ありがとうございます。
- ども、お疲れ様でした。
いつもの「ぷにケット」よりも更に盛況で、御陰様で私のコピー誌も予想以上の早さで完売御礼でした。 そして卒業式、とっても良かったです! 最後に「わたしのつばさ」を合唱してる途中、声が震えて、鼻のあたりがジンワ〜ッとして涙が出てきてしまい、自分でもビックリしました。いつも鬼畜で外道なエロパロばかり描いている様な自分が泣くなんて、!? 周りで他にも泣いている人が何人かいたので私も我慢せずにハンカチを濡らしました。 自分の心の中で「おジャ魔女」の存在がこんなにも大きかったのかと改めて感じました。 イベントや卒業式で泣くなんて生まれて初めてですよぉ。 すばらし卒業式、ありがとうございました。
|
|
 |
MAOの(代表) 2003/02/10 月 16:51
ありがとうございました
- 卒業式イベントにご参加のみなさん、お疲れ様でした。
おかげさまで良いイベントにすることが出来ました。ありがとうございます。 これからもおジャ魔女どれみを応援してゆこうと思っております。おジャ魔女ちゃん達は永遠に不滅です。
|
|
 |
Micro Kid 2003/02/10 月 16:21
初カキコです
- スタッフの皆さん、そして参加者の皆さんお疲れ様です。
『どれみ』は不安漂う世紀末に咲いた一輪の花でした。
どんな時でも人は誰かを信じて希望を持ってともに生きていける。
そんなメッセージをこの作品は教えてくれました。
『どれみ』に出会えたおかげで、日曜がどれだけ楽しかった事でしょう。
私はいつも癒されていました。
昨日の卒業式の一体感を見て、この作品は単なる”キャラ萌え”だけで支持されてきたのではなく、 作品の伝える誠実なメッセージにみんな共感していたのだと改めて確信しました。
既に新たな世紀に入り、『どれみ』はその役割を全うしましたが、 私は『どれみ』をこれからも好きでいられると思います。
ありがとう。 そしてこれからもよろしく。
|
|
 |
ゆー@どれみさん属性 2003/02/10 月 15:48
こころに残るイベント
- スタッフ並びに共に参加された皆さん,
お疲れ様でした. 私は初めてのオンリーイベント参加で 勝手がわからずどきどきしていました. でも,最後にはとても心に残る印象的な イベントでした. 即売会やじゃんけん大会を通して, 皆さんの熱い思い,確かに感じました.
そして卒業式. 送辞や答辞を聞きながら, 改めて良きアニメに出会えたのだと 実感しました. 最後の「わたしのつばさ」斉唱では, 周りからすすり泣く音が,,, 自分も一緒に感動で泣きそうになるくらい...
このように,皆で感動できるアニメを 送り出してくださった製作スタッフの方々に, 皆で共に感動できる場を準備してくださった おジャ卒実行委員会のスタッフの方々に, 共に感動の時間を共有したサークル参加者 &一般参加者の方々に, そして,おジャ魔女さんたちに... 心をこめて贈りたいこの気持ち −ありがとう−
|
|
 |
Jimuya 2003/02/10 月 14:16
楽しかったです
- はじめまして、Jimuyaと申します。
同人イベントには初めての参加で、最初のうちは不安も覚えました。でも、今は「岩手の山奥から、無理矢理有給休暇をもらってきた甲斐があった!」と心からそう思います。 会場のあまりの盛況ぶりから、「おジャ魔女どれみ」がいかに多くの人たちに愛されているかを改めて実感しました。 僕は一人で参加しましたが、ジャンケン大会での盛り上がりぶりや、「わたしのつばさ」の合唱(泣きました)などに、同じファン同士の連帯感のようなものも感じることができました。 スタッフの皆さん、参加者のみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
齢三十を過ぎて、「最近のテレビは面白くなくなった」と思うことが多くなりました。今の子どもたちが大人になってから、「昔はこんなすごい番組があったんだぞ」と、その子どもたちに胸を張って言える番組は本当に少ないような気がします。 そんな中で、「おジャ魔女どれみ」は輝いていました。子どもだましではない、一本一本のエピソードがスタッフと出演者の方々による真剣勝負であることが画面から伝わってきました。 社会性を持つストーリーにも果敢に挑戦する気概と、製作者の皆さんがすべてのキャラクターに寄せる深い愛情が、この作品を傑作たらしめたのだと思います。
どれみちゃんは言いましたよね。自分が生きている間は無理かも知れないけど、子や孫の代までかかっても人間界を変えていくと。 僕も彼女と同じように、「おジャ魔女どれみ」シリーズの素晴らしさを、次の世代に伝えていこうと思います。
最後に… どれみちゃん、はづきちゃん、あいこちゃん、おんぷちゃん、ももこちゃん、ハナちゃん、卒業おめでとう。 君たちと同じ時間を過ごせたことは、どんなに言葉を尽くしても感謝し切れません。
ただただ ありがとう ありがとう 何度でも ありがとう
PS 卒業アルバム楽しみです。 私も寄せ書きさせてもらいました。
|
|
 |
BAZZ 2003/02/10 月 13:28
お疲れ様でした♪
- 皆様イベントたいへんにお疲れ様でした。
即売会では今回はどれみがもとで知り合ったネットゲー仲間と、記念になる物を残そうと、合同でサークル参加しました。製本にあたってはいろいろ大変な所もありましたが、とても良い記念となりました。 それから恒例のジャンケン大会では残念ながら賞品ゲットはできませんでしたがとても楽しいひと時を過ごせました♪ そして最後の卒業式は感無量でした。 授与式代表で参加されてたおジャ魔女コスさんたちには何故かしら本当にどれみちゃん達を見ているようで思わず顔がゆがみ、卒業歌斉唱では歌っているうちに様々なエピソードが思い出され涙腺が緩むのを堪えるのに必死でした。 改めてどれみちゃん達に言いたいです。 卒業おめでとう。そして素敵な思い出をありがとう♪と。[http://www15.xdsl.ne.jp/~tot-ntx/mahodo/]
|
|
 |
ぷりゅ 2003/02/10 月 10:41
おつかれさま〜
- みなさま、お疲れ様でした〜!
今回のイベントでおジャ魔女に対して 一区切りつけると同時に、この作品を改めて こころに刻むことが出来たと思います。
卒業歌斉唱、とてもよかったです。 あんなに沢山の,それも見知らぬ人たちと 歌を歌うなんて今後どれだけあることだろう…
色々な機会を与えてくれたイベント、 スタッフの皆様,参加者の方々,そしてどれみという作品に 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました
|
|
|